貴船神社大祭の神輿渡御の附け祭りとしてやはり三熊野神社同様、屋台が引かれる。屋台は4輪唐破風造り御殿屋台型として分類され、その屋台をとりまく彫り物と幕がみごとなことでよく知られている。祭り囃子は、「馬鹿囃子」「神楽囃子」「本囃子」「入船囃子」「出船囃子」「大庭囃子」「御公卿囃子」「道中囃子」などがあり、神社を出るときに奏す「出船囃子」、神社に入るときの「入船囃子」、神社から町内に帰るときの「御公卿囃子」など演奏する場所を定型化して曲を使い分けている点に歴史のしにせぶりを感じさせる。(出典:「ふるさと静岡県文化財写真集」4)
掛塚祭屋台囃子(かけつかまつりやたいはやし)
磐田市
県指定
掛塚屋台囃子保存会
10月19日 〜 10月20日
貴船神社ほか(磐田市掛塚)
10月第一土・日曜日に開催
貴船神社大祭の神輿渡御の附け祭りとしてやはり三熊野神社同様、屋台が引かれる。屋台は4輪唐破風造り御殿屋台型として分類され、その屋台をとりまく彫り物と幕がみごとなことでよく知られている。祭り囃子は、「馬鹿囃子」「神楽囃子」「本囃子」「入船囃子」「出船囃子」「大庭囃子」「御公卿囃子」「道中囃子」などがあり、神社を出るときに奏す「出船囃子」、神社に入るときの「入船囃子」、神社から町内に帰るときの「御公卿囃子」など演奏する場所を定型化して曲を使い分けている点に歴史のしにせぶりを感じさせる。(出典:「ふるさと静岡県文化財写真集」4)