戸田の漁師踊・漁師唄

  1. HOME
  2. > 無形民俗文化財検索
  3. > 戸田の漁師踊・漁師唄

寛永年間(1629~1643)に紀州家の御用船の船歌としてうたわれていたもので、安永年間(1772-1780)に戸田村に伝えられ、漁師により伝承されてきたものである。
現在、船歌(皇帝、松、初春、月見、酒、いなり、さくらの7曲)、鯨突き歌(仕草あり)、祝歌(よいこの節、伊豆めぐり、千代の春、七つ音頭、ならさ音頭の5曲に踊りつく)などを伝えている。踊りは妻良の盆踊りなどにも通ずる奴踊りの系統をひいている。

名称

戸田の漁師踊・漁師唄
(へだのりょうしおどり・りょうしうた)

エリア

沼津市

指定区分

県指定

保護団体

団体名

開催日程

4月4日

開催場所

諸口神社(静岡県沼津市戸田2710)

その他備考

雨天の場合は戸田小中一貫校体育館

例祭で実施予定
11時30分~12時

画像ギャラリー

戸田の漁師踊・漁師唄 動画

関連リンク

  • レガシズ
  • 静岡県埋蔵文化財センター
  • 静岡県文化財保存協会
  • 文化庁
  • 国指定文化財等データベース
  • 文化遺産オンライン
  • 文化財の匠プロジェクト
  • 文化財デジタルコンテンツ
  • しずおか文化財ナビ