はるかなる昭和
いまの日本につながる転換期、昭和を旅する
1926年の年末、大正天皇の崩御により、昭和は始まりました。
それから昭和天皇が崩御される1989年の年初まで、60年以上にわたって昭和は続きます。大化から平成まで、248ある元号のなかで、最長の時代です。
この間、世界恐慌、満州事変、太平洋戦争、戦後の民主化、高度経済成長など、さまざまな出来事がありました。それらは、いまの日本につながっています。
日本の大きな転換期となった昭和時代。その始まりから戦前を中心に歴史の足跡を訪ねます。
Index
昭和初期の紡績会社の会館・学校がある「豊門公園」
明治後期、東海道線(現御殿場線)の開通と豊富な地下水を背景に、小山町に富士紡績(株)(現 富士紡ホールディングス)が進出しました。
昭和のはじめ、1926年、富士紡績は、初代社長の和田豊治氏の東京都向島の別邸を現在の場所(豊門公園内)に移築し、社員の福利厚生施設、豊門会館[国登録建造物]としました。豊門会館は、大正期に都市部で流行した洋館を和館に付属させた建物で、当時の実業家の邸宅の様子が分かる貴重な文化財です。
豊門会館の西側には、塔を正面に配した白亜の洋館、西洋館[国登録建造物]が建っています。西洋館は、1930年に富士紡績の豊門青年学校として建築されました。青年学校は、小学校を卒業した勤労青年に社会教育を行うために企業等が設立した学校です。青年学校は太平洋戦争の終戦後に廃止され、GHQ主導のもとで、新しい教育制度がスタートしました。
豊門公園では、例年11月下旬に「豊門公園もみじまつり」が開催されます。レトロモダンな建築と紅葉が織りなす美しい庭園は魅力的です。
Spot Access
豊門公園[国登録文化財有]
住所:静岡県駿東郡小山町藤曲142-7
電話:0550-76-6104(小山町役場都市整備課)
駐車場:あり
見学所要時間[参考]:30分
日本人の設計による、鋼製トラス橋「森村橋」
富士紡績は、創業して間もなく深刻な経営危機に陥ってしまいます。この危機を救ったのが、実業家の森村市佐衛門でした。
1906年、富士紡績の工場前の鮎沢川にかかる橋を木橋から鉄橋に架けかえる際、この森村氏の功績をたたえて、鉄橋を「森村橋」と名付けました。
森村橋(もりむらばし)[国登録建造物]は、ドイツ製の鋼材を斜めに組み、三角形構造により強度を高めたトラス橋です。日本人が設計した鋼製トラス橋のなかでは最初期のもので、歴史的な価値の高い橋です。
1968年まで、森村橋には中央にトロッコ用のレールがあり、駿河小山駅(御殿場線)まで引込線が敷かれていました。大正から昭和にかけて、森村橋は製品輸送の重要な役割を担っていたのです。
Spot Access
森村橋[国登録建造物]
住所:静岡県駿東郡小山町小山133-6
電話:0550-76-5000(小山町観光協会)
駐車場:なし
見学所要時間[参考]:10分
秩父宮両殿下のゆかりの品々を展示「秩父宮記念公園」
秩父宮記念公園は、秩父宮両殿下が過ごした別邸を整備した公園です。記念館には両殿下のゆかりの品々が展示され、園内では四季折々の花を楽しむことができます。
茅葺屋根の母家[市指定建造物]は、1723年築の古い民家で、御殿場市の農家から移築されました。秩父宮がオックスフォード大学に留学されていたこともあり、イギリス調に改装され、土間は応接間・食堂・書斎として利用されていました。
母屋の「西の間」は、秩父宮両殿下が太平洋戦争終戦(昭和20年8月15日)の玉音放送を聴かれた部屋です。また園内には両陛下が使用した防空壕もあり、激動の昭和時代を感じることができます。
Spot Access
秩父宮記念公園[市指定文化財有]
住所:静岡県御殿場市東田中1507-7
電話:0550-82-5110
駐車場:あり
見学所要時間[参考]:45分
岸信介元首相が晩年を過ごした「東山旧岸邸」
東山旧岸邸[国登録建造物]は、昭和を代表する政治家の一人であり、第56代・57代内閣総理大臣を務めた岸信介氏が晩年の17年間を過ごした邸宅です。建築家・吉田五十八(よしだ いそや)の作品で、伝統的な数寄屋建築の美と現代的な住まいが融合した近代数寄屋建築で、1969年に建てられました。一般公開されており、美しい庭園と合わせて見学することができます。
春には梅やフジザクラ、夏はビヨウヤナギやハナイカダ、秋にはイロハモミジ、冬はロウバイなど四季折々の花を楽しむことができます。
Spot Access
東山旧岸邸[国登録建造物]
住所:静岡県御殿場市東山1082-1
電話:055-083-0747
駐車場:なし(とらや工房に隣接)
見学所要時間[参考]:45分
庭園を眺めつつ、和菓子で一服「とらや工房」
とらや工房は、「和菓子屋の原点を再現したい」という想いから作られたお店です。建築家の内藤廣氏が設計した建物は、店内のどこからでも庭を眺めることができます。四季ごとに表情を変える庭園を愛でながら、まんじゅう、大福、どら焼きなどの和菓子を楽しむことができます。また、竹林、梅林のなかをのんびり散策もできます。
Spot Access
とらや工房
住所:静岡県御殿場市東山1022-1
電話:0550-81-2233
駐車場:70台(東山旧岸邸と共用)
どこか懐かしい昭和の町並みを走る「岳南電車」
岳南電車は、戦後間もない1949年に開業しました。富士市の吉原駅から岳南江尾駅までの9.2km区間を片道約20分で結ぶ鉄道です。岳南電車が走る吉原地区は、古き良き昭和の町並みが残り、ガタゴトと電車に揺られながら、昭和ロマンを感じることができます。
また、岳南富士岡駅構内にある「がくてつ機関車ひろば」では、貨物営業時代に活躍した電気機関車を展示しています。
Spot Access
がくてつ機関車ひろば
住所:静岡県富士市富士岡538-1(岳南富士岡駅構内)
電話:0545-53-5111(岳南電車)
駐車場:あり
今回のモデルコース
当サイトは、静岡県の文化財の様々な情報を発信するポータルサイトです。
愛称「レガシズ」は、英語の「レガシー(legacy=遺産・財産・受け継いだもの)」と、静岡県の「シズ」から付けられました。
ロゴマークについて