祭囃子

  1. HOME
  2. > 無形民俗文化財検索
  3. > 祭囃子

祭囃子とは、祭礼の祭に神輿に従って山鉾やまぼこ山車だし、屋台などの上や地上で囃す音楽のことで、祭礼囃子ともいいます。おもに笛・太鼓・鉦などを使って演奏するもので、京都の祇園囃子ぎおんばやしが原型となり、各地の祭囃子の影響を与えたとされます。関東では、天下祭と呼ばれた天王祭、神田祭の江戸囃子が普及し、静岡県では京都と江戸の影響をそれぞれ受けた祭囃子が伝わります。

名称 開催日程 指定区分 開催場所
三社祭礼囃子

4月5日 〜 4月7日

県指定 三熊野神社ほか(掛川市西大淵ほか)
三島囃子

8月15日 〜 8月17日

県指定 三島大社前ほか(三島市大宮町ほか)
大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事

10月12日 〜 10月13日

県指定 八坂神社・掛川市中地区ほか
掛塚祭屋台囃子

10月19日 〜 10月20日

県指定 貴船神社ほか(磐田市掛塚)
富士宮囃子

11月3日 〜 11月5日

県指定 富士山本宮浅間大社とその周辺(富士宮市宮町ほか)

関連リンク

  • レガシズ
  • 静岡県埋蔵文化財センター
  • 静岡県文化財保存協会
  • 文化庁
  • 国指定文化財等データベース
  • 文化遺産オンライン
  • 文化財の匠プロジェクト
  • 文化財デジタルコンテンツ
  • しずおか文化財ナビ