| 名称 | 区分・種別 | 指定区分 | 所在住所 |
|---|---|---|---|
| 2025(第2回)菊川歴史検定(2級) | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 菊川市中央公民館 視聴覚室、第一会議室 (〒437-1514 静岡県菊川市下平川6225 ) | |
| Gold 明治の蒔絵 with 井上涼 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | MOA美術館(熱海市桃山町26-2) | |
| ReNDAI ~大井川川越遺跡と芸術の日~2024 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 大井川川越遺跡(島田市河原1丁目、2丁目) | |
| ReNDAI~大井川川越遺跡と芸術の日~2025 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | − | 島田市博物館・大井川川越遺跡(島田市河原1丁目・2丁目) |
| 「バック・トゥ・ザ・ミシママチ!(仮)」 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 三島市郷土資料館(市立公園楽寿園内) | |
| 「千人塚古墳」現地説明会 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 市指定/史跡 | 千人塚古墳発掘調査現場(富士市神谷846-4 外) |
| 「湧玉池」の歴史展 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 富士宮市役所(富士宮市弓沢町150) | |
| 『遠江国風土記伝』他 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 県指定 | 浜松市天竜区大谷568 浜松市立内山真龍資料館 |
| 【三保松原】みほしるべ企画展「悠久の海辺~松瀬千秋が描く富士山と三保松原」 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 国指定 |
静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 静岡市清水区三保1338-45 |
| 【三保松原】三保松原感謝祭2024 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 国指定 |
静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 静岡市清水区三保1338-45 |
| 【歴史文化講座】考古学から探る駿府城 -今川氏から続く駿府城のあゆみ- | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 史跡 | 静岡県焼津市三ケ名1550(焼津文化センター内 3階) |
| 【開催中止】しずおか遺産認定記念講演会 「今川時代の駿府と周辺の庶民文化」 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 焼津文化会館 会議室(焼津市三ケ名1550) | |
| あなたの“すき”をさがしにいこう ~東山旧岸邸・とらや工房・風音の森スタンプラリー~ | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 御殿場市東山旧岸邸・とらや工房・風音の森(御殿場市東山1082-1) | |
| あらい薬師大祭・宝物館公開 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 応賀寺(湖西市新居町中之郷68-1) | |
| あらい薬師大祭・宝物館公開 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | − | 応賀寺(湖西市新居町中之郷68-1) |
| おききの地蔵尊 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 未指定(しまだ市民遺産) | 島田市落合 |
当サイトは、静岡県の文化財の様々な情報を発信するポータルサイトです。
愛称「レガシズ」は、英語の「レガシー(legacy=遺産・財産・受け継いだもの)」と、静岡県の「シズ」から付けられました。
ロゴマークについて





