名称 | 区分・種別 | 指定区分 | 所在住所 |
---|---|---|---|
紙本著色花見鷹狩図</六曲屏風> |
有形文化財絵画 | 国指定 | 熱海市桃山町 26-2 MOA美術館 |
紙本著色蘭亭曲水龍山勝会図〈池大雅筆/宝暦十三年七月の年記がある/六曲屏風〉 |
有形文化財絵画 | 国指定 | 静岡市駿河区谷田53-2 |
紙本金地著色遊楽図 六曲屏風 |
有形文化財絵画 | 県指定 | 浜松市北区引佐町井伊谷1989 |
紫地段花菱円文散草花模様縫箔小袖 |
有形文化財工芸品 | 国指定 | 京都市東山区茶屋町527 京都国立博物館 |
細字金字法華経<(藍紙)/> |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 国指定 | 富士宮市北山4965 |
細野湿原 |
記念物天然記念物 | 県指定 | |
紺紙金字法華経(湖西市 ) |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 国指定 | 湖西市鷲津384 |
紺紙金字法華経<(開結共)/> |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 国指定 | 湖西市鷲津384 |
紺紙金字法華経<(開結共)/> (保安二年七月覚成・公珍・師綱筆) |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 国指定 | 富士宮市西山671 |
紺紙金字法華経<(開結共)/> (保延四年五月十六藤原基衡願経) |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 国指定 | |
紺紙金泥般若心経<後奈良天皇宸翰/(伊豆国)> |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 国指定 | 熱海市伊豆山708-1 |
紺紙金銀字交書沸説無所悕望經 |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 県指定 | 熱海市伊豆山708-1 |
紺紙銀字法華経 |
有形文化財書跡・典籍・古文書 | 県指定 | |
絣の着物を着て写真撮影会 「かすりの着物を着て見付の町並みを歩こう」 | 民俗文化財・無形民俗文化財 | 旧見付学校(磐田市見付2452-1) | |
絹本墨画淡彩芦葉達磨図 |
有形文化財絵画 | 国指定 | 焼津市一色460 |
絹本着色大休和尚画像 |
有形文化財絵画 | 県指定 |
当サイトは、静岡県の文化財の様々な情報を発信するポータルサイトです。
愛称「レガシズ」は、英語の「レガシー(legacy=遺産・財産・受け継いだもの)」と、静岡県の「シズ」から付けられました。
ロゴマークについて