鹿島踊・念仏踊り・盆踊
鹿島踊は、海からミロクを迎える青年男子の集団踊りで、もともとは江戸時代、茨城県鹿嶋市の鹿島神社の下級神人が神託をして歩き、各地に普及したと考えられています。念仏踊は、念仏や和讃を唱えながら、鉦や太鼓などを叩いて踊る民俗芸能です。盂蘭盆や忌日、彼岸などの仏事に死者供養のために行われ、室町時代以降、成仏供養、雨乞い、虫送りなどの行事と結びついて多くの民俗芸能の母体となったといわれます。盆踊は、盂蘭盆に死者を供養するために踊る群舞で、寺社の境内や広場に老若男女が集まり、盆に訪れてくる精霊を迎えて慰め送る行事として行われます。もとは念仏踊が中心でしたが、伊勢踊や小町踊などを取り入れて娯楽性が強くなったとされます。
名称 | 開催日程 | 指定区分 | 開催場所 |
---|---|---|---|
島田鹿島踊 |
6月2日 |
県指定 | 大井神社ほか(島田市大井町ほか) |
来宮神社の鹿島踊 |
7月15日 〜 7月16日 |
県指定 | 来宮神社ほか(熱海市西山町ほか) |
妻良のぼんおどり |
8月未定 |
県指定 | 妻良の浜(南伊豆町妻良) |
瀧澤の放歌踊 |
8月13日 |
県指定 | 林慶寺(浜松市北区滝沢町1406) |
西浦の念仏踊 |
8月14日 |
県指定 | 永泉寺(浜松市天竜区水窪町奥領家ほか) |
徳山の盆踊 |
8月15日 |
国指定 | 徳山区内、徳山浅間神社(川根本町徳山2894) |
有東木の盆踊 |
8月15日 |
国指定 | 東雲寺(静岡市葵区有東木776) |
呉松の大念仏 |
8月15日 |
県指定 | 宿蘆寺(浜松市西区庄内町) |
平野の盆踊り |
8月未定 |
県指定 | 少林院 |