神楽・獅子舞

  1. HOME
  2. > 無形民俗文化財検索
  3. > 神楽・獅子舞

神楽とは神祭りに演奏される芸能で、神座かむくらの音韻転訛とする説が定説化しています。神座を設けて神々を勧請し、祈祷や酒宴をした後、神送りをします。獅子舞は獅子頭をかぶって舞踊る民俗芸能で、獅子頭につく幕に二人またはそれ以上の人が入って舞う伎楽ぎがく系のものと、一人が獅子頭の幕を下げて被り、腹につけた太鼓や鞨鼓かっこを打ちながら舞う風流ふりゅう系のものがあります。

  • 静岡県の神楽①

  • 静岡県の神楽②

  • 静岡県の獅子舞・虎舞

名称 開催日程 指定区分 開催場所
沼田・大坂の湯立神楽 大坂の湯立神楽

7月26日 〜 7月27日

国指定 浅間神社(御殿場市大坂174)
焼津神社獅子木遣り

8月13日

県指定 焼津神社(焼津市焼津)
小稲の虎舞

9月未定

県指定 小稲の浜(南伊豆町手石)
田代神楽

9月13日

県指定 田代大井神社(川根本町田代432)
獅子舞かんからまち

10月1日

県指定 掛川市瓦町ほか(掛川市掛川)
沼田・大坂の湯立神楽 沼田の湯立神楽

令和7年度開催なし

国指定 子之神社(御殿場市沼田)
清沢の神楽

10月上旬から下旬

県指定 静岡地区の各神社など
徳山神楽

10月12日

県指定 徳山神社(川根本町徳山1860)
大鍋子守神社の神楽

10月15日

県指定 大鍋子守神社神楽殿(河津町大鍋)
川合花の舞

10月25日

県指定 八坂神社(浜松市天竜区佐久間町川合)
高根白山神社古代神楽

10月29日

県指定 高根白山神社(藤枝市瀬戸ノ谷9964)
梅津神楽

1月未定

県指定 未定

関連リンク

  • レガシズ
  • 静岡県埋蔵文化財センター
  • 静岡県文化財保存協会
  • 文化庁
  • 国指定文化財等データベース
  • 文化遺産オンライン
  • 文化財の匠プロジェクト
  • 文化財デジタルコンテンツ
  • しずおか文化財ナビ